ディーラーや整備工場に頼むとアレコレ交換されて高額になってしまう2年に一度の憂鬱な車検。ご自身で車検を通すことが出来れば驚くほど安く済みます。そういう車検を安く済ませたい方向けの「ユーザー車検マニュアル」を作成しました。
業者によってはあれもこれもと金額が積み重なり、どんどん高額になっていく車検。これからは何を交換しなければいけないかご自身で決めましょう。
車検時などに車のチェックを自分でしなくてはいけないので車の知識が身に付きます。万が一の車のトラブルがあってもその知識が役に立つと思います。
周りに車に詳しい人が居て車検も行ってくれるとみんなに喜ばれます。手数料も頂くと収入にもなります。
この「ユーザー車検マニュアル」は、これからのカーライフを充実させる為に作成しました。業者の言いなりに高額な車検代を払うより、必要な整備だけを行ってご自身で車検を通すスキルを身に付けましょう。
業者も悪気があって行っている訳では無く、オイルが汚れている、そろそろATフルードやラジエーター液を変えた方が良い、エアクリーナーが汚れている、バッテリーが弱っている、ブレーキバッドが減っているなど、良かれと思い交換を勧めてくれます。しかし、それは今で無くても良い場合が大半です。ブレーキパッドが減っていると言われては交換しなければと思いますが、私の経験上次の車検まで十分持ったりします(よっぽど擦り減っていなければ)。
なので、日ごろからマイカーの状態を把握していればあれもこれもと高額になる事はありません。しかし、車の点検を行おうとしても忘れてしまいがちです。そのきっかけになるのが2年ごとの車検です。車を持っていれば車検は避けては通れません。このスキルを身に付けていればこれからのカーライフの役に立てると思います。
昨今、副業ブームですがこのスキルがあれば友人知人など身近な方の車検を行う事も出来、収入を得る事も出来ます。また、車関連の事業を行いたい方は、別に販売している「自動車仲介業運営マニュアル」とこのユーザー車検代行を行えば効率よく事業を行う事も出来ます。
このスキルを身に付けて、これからのカーライフを充実させましょう!